目次

Wikiエンジン ver 0.1公開(マジ!?)

[ Category : CMS開発プロジェクト ] 2010年01月28日 04:34
 こんなページをつくってみました。よければ遊んでみてください。

整形記法

文字修飾

ボールド

 DokuWiki同様「**ボールド(太字)**」と書くと「ボールド(太字)」になります。

イタリック

 DokuWiki同様「//イタリック(斜体)//」と書くと「イタリック(斜体)」になります。

アンダーライン

 DokuWiki同様「__アンダーライン(下線)__」と書くと「アンダーライン(下線)」になります。

字消し線

 2連ハイフンで囲むと字消し線が付きます。「--字消し線--」が「字消し線」になるわけです。

span

 <span>〜</span>を簡単に書くことができます。

class指定は「.(半角ドット)」をつける
<.abc|この部分がspanに囲まれます>
  ↓
<span class="abc">この部分がspanに囲まれます</span>
style指定は「=(半角イコール)」をつける
<=color: #f00;|この部分がspanに囲まれます>
  ↓
<span style="color: #f00;">この部分がspanに囲まれます</span>

ブロックコンテンツ

DIV

 <div>〜</div>を簡単に書くことができます。

id指定は「#(半角シャープ)」をつける
#aaa{
この部分がDIVに囲まれます

もちろん、イメージや表などを入れ込むこともできます
}

  ↓

<div id="aaa">
この部分がDIVに囲まれます

もちろん、イメージや表などを入れ込むこともできます
</div>
class指定は「.(半角ドット)」をつける
.aaa{
この部分がDIVに囲まれます

もちろん、イメージや表などを入れ込むこともできます
}

  ↓

<div class="aaa">
この部分がDIVに囲まれます

もちろん、イメージや表などを入れ込むこともできます
</div>
idとclassの両方を指定することもできます
.aaa#bbb{
classが先でidが後でも大丈夫ですし
}

#aaa.bbb{
idが先でclassが後でも大丈夫です
}

イメージ

 イメージ指定はDokuWikiと同じです。

{{http://www.hoge.com/hoge.png?200x150}}

 上記のように、1行にイメージのみを書くとブロックレベルとして扱われます。また、インラインレベルとして扱うこともできます。

このように、イメージを{{http://hoge.com/hoge.png?15x15}}インラインに入れ込むことができます

blockquote

 「+++」と「+++」にはさまれた行はblockquoteとして扱われます

+++
ココからblockquoteとして扱われます
ココもblockquoteです
  - リストも
  - 使えます

{{http://hoge.com/hoge.png}}イメージも入れられます

blockquoteを終了させたいときは、開始と同じく「+++」を書きます
(+の数は3個以上であれば何個でもOKです)
 ↓
+++

テーブル(表)

 「th」と「td」の使い分けや、セル内の位置(左寄せ、センタリング、右寄せ)指定はDokuWikiと同じですが、colspanとrowspanの指定は異なります

colspan
|>2 (セルボディー)|

 このように、セル区切り(「^」または「|」)の直後に「>」をつけ、その後に半角数字でcolspan値を指定します。

rowspan
|_2 (セルボディー)|

 このように、セル区切り(「^」または「|」)の直後に「_」をつけ、その後に半角数字でrowspan値を指定します。

複合指定

 colspanとrowspanは同時に指定することができます。その際、表記順はどちらでも構いません。

|>2_3(セルボディー)|
 ↑
これでもOK


|_3>2(セルボディー)|
 ↑
これでもOK

リンク

 リンクの指定はDokuWikiと同様、「[[http://studio-arz.com/]]」や、「http://studio-arz.com|こちら]]」といった書き方が可能です。

リスト

 リストの指定はDokuWikiと同様です。

  * これはulとして扱われます
    * このように、インデントを下げることができます
    * 半角スペース2つずつ、インデントを下げてください
  * 下げて下げて下げまくっても大丈夫です
    - これはolとして扱われます
      - どこまでも
        - どこまでも
          - どこまでも
            - どこまでも
              - 下げることができますが
                * こんなに下げることはないですねw
  * ちなみに、いきなり何段階か上げるとインデントがずれるバグがあります...
  * 近々、直します

見出し

 見出しはh2からh5までの4種類が使えます

== 第2レベル見出し
=== 第3レベル見出し
==== 第4レベル見出し
===== 第5レベル見出し

その他

 DokuWiki同様、2連バックスラッシュ「\\」で改行できます。

インラインで改行するときは、2連バックスラッシュのすぐ後ろに1つ以上半角スペースを入れてください\\ ←ココに半角スペースがないと改行されません

または、2連バックスラッシュの後ろで改行して\\
ください。

Wikiエンジンを試す

 Wikiエンジンのテストはこちらで可能です。テキストデータとCSSとを同時進行で編集できる便利さを味わってみてくださいませ。

 サイトの見た目がココと全く同じですので、一見、DokuWikiで動いているように見えますがw DokuWikiの機能は全く使っていませんよ〜。

Discussion